自分中心レポート

自分中心心理学オールイズワン認定ライフ・デザイナー三竿史朗のブログです

【自分中心心理学】願いが叶った話

先日、自分中心WEBセミナーを受けました。 早速、そこで学んだことを実践できました。 ある朝、いつも行くコンビニに買い物に 行った時の話です。 そのコンビニに行くには、小川のほとりの、 人がやっと、一人通れるくらいの狭い道を 通る必要があります。 …

苦しいのが好きな人

先日、参議院議員選挙が終わり、 結果も出ました。 それに関するネットニュースのコメントで、 「資本家や大企業や上級国民を敵にして、 それを盾に、何の努力もしない人たちと そんなことを言わずに、頑張って、努力 している人たちがいる」 という箇所があ…

【自分中心心理学】問題解決しては、困る人

私の近しい人にウイスキーを 好んで、飲む人がいます。 そんな彼がウイスキーを飲んで、少し、 酔いながら、私にこんな話をしました。 「俺は、いつも、安酒しか買ってもらえない。 俺が好きなのは、もっと値段が高いものだ」 私に愚痴とも文句とも取れるよ…

長年の疑問が解けた

私は、ある人の言動にいつも、 違和感を覚えていました。 何か、正しいことを言っているように 聞こえるけど、その人の気持ちとは、 違うような。 それが何なのかがわかりました。 それは、自分のことを義務で、 縛るけれども、自己管理は、 できていないと…

【自分中心心理学】怒らなくなってきた

先日、私が人と話をしていると、ある人に 強引に間に入られて、話が中断したことが ありました。 その後、しばらくして、私は、 怒りがこみ上げてきました。 しかし、ふと、こんなことを思いました。 「これは、自分が他者中心になって いたから、起きたので…

自分の心に聞く

私は、当ブログ、自分中心レポート用に 文章を書いていました。 タイトルは、「イベントに頼る人たち」 でした。 それで、書き進めていた所に、丁度、 家人から、「イベントのお誘いがあった」と 話がありました。 共時性ですね。 で、私は、どうするのか、 …

「社会で、成功する」ことは、他者中心?

最近、とあるネットニュースのコメント欄で、 このようなコメントを見つけました。 「最後は、本人では、なくて、 他者の評価です」 これは、とある女性アナウンサーがフリーに なった後、その身の振り方をどうすれば いいのかという話題に対するコメントで…

【自分中心心理学】人から、争いを奪うと、どうなるのか

以前、これから先の時代、人々が 進化すると、世の中の職業の大半が なくなることになるという本を 読んだことがありました。 犯罪がなくなれば、警察は、いらない。 病気がなくなれば、医者は、いらない。 火事がなくなれば、消防は、いらない。 という具合…

【自分中心心理学】自分に気づくだけでも、自分を愛したことになる

自分中心心理学では、自分に気づくだけでも、 自分を愛したことになると学びました。 「自分に気づく」を言い換えると、 「自覚する」でも同じ意味ですね。 多々、あると思います。 「あの時、こうしておけばよかった」と 後悔している「自分」がいる。 「何…

心の葛藤が消えると

心の葛藤が消えると、それに伴い、 現実の問題も解決します。 他人へのこだわりも減っていきます。 その時、自分は、相手に対して、 好意的に接していると思います。 少なくとも、相手の反応も好意的だからです。 人間関係で、悪戦苦闘していたのを 懐かしく…

社会に迎合しない生き方

今、私がやっていることは、あまり、 常識的では、ないかもしれない。 だが、自己信頼は、高まっている。 そう書くと、自己中心的な考えに陥って、 危険だと言う人もいるかもしれないが。 なぜ、自己信頼が高まっているのかと 言えば、「社会に迎合しない生…

現実を客観的に把握する能力

とある動画を観ました。 3人の論客が今回のロシアの件で、 議論を交わしていました。 そして、そのコメント欄に、 こんな意見がありました。 「A氏は、B氏の発言に対して、 しどろもどろだった」 それを見て、私は、こう思いました。 「人は、自分の解釈した…

【自分中心心理学】自分中心になると、問題がなくなる?

私も自分中心心理学に出会ってから、 色んな問題に取り組んできました。 例えば、身近な所で、頭ごなしに 人の話を否定する癖がある人がいました。 また、完全無欠のスーパーヒーローを 目指している人もいました。 しかし、どのやり方も、私の心を 満たすも…

偶像崇拝をやめた話

先日、ネットで、とある有名人の方の こんな話を耳にしました。 「今まで、ママを完璧にこなすことが大切だと 思っていたけれども、そんなの偶像ですよね。 そんなスーパーママなんて、ファンタジーの 世界ですよ。そんな人、現実にいません」 いかがでしょ…

【自分中心心理学】自分を守ることができた

私は、日々、自分中心心理学を学び、 研究し、実践しています。 身近な所では、ある人(Aさん)との 関係を通して、人との繋がり方を 学んでいます。 そんな中、起きたこと。 ある日、私がAさんと口論になっている時に、 Bさんが近くにきて、こう言いました…

意識が変わると、世界が変わる

結論から申しますと、意識が変わると、 自分の世界は、変わります。 物質的にも、精神的にも。 しかし、ほとんどの人が そのことに気づいていません。 制約の中で、生きることに 慣らされているからです。 私たちが思う自由というのも 本来の自由からは、か…

家事が楽しい

今、訳あって、家人が一人、 家を空けています。 ですから、家族のバランスが 変わった所です。 これまで、その家人がやっていたことを 残りの家族で、分担しています。 私もこれまでの家事に加えて、新たに、 いくつかの家事をするようになりました。 それ…

世界観が変わった

先月、自分中心心理学、 WEB読者セミナーを受けた。 それから、世界が変わった。 今まで、何をしていたのだろうか。 全く、何も問題がなくなっていることに 気がついた。 セミナーの中で、一番、 印象に残っているのは、 「考えない」という所だ。 私もそれ…

思ったことを口にしなかった

今、振り返ると、自分の言動に 責任を持つのが怖かったのでしょうね。 昔の自分の話です。 自分に責任があるとなると、相手から、 何か言われた時に、対処しなくては、 いけなくなる。 だけども、そのスキルもないから、 ただ、黙って、その場をやり過ごそう…

【自分中心心理学】WEB読者セミナー受講後の変化

今月11日に、自分中心心理学オールイズワン 主催のWEB読者セミナーを受講しました。 今回で、4回目の受講でした。 テーマは、 自己肯定、自己否定 でした。 受講前、自分のことを肯定的に 捉えているかどうかなんて、 まず、意識していませんでした。 ですか…

昭和も遠くになりにけり

昨晩、YouTubeの動画で、 昭和のCMを観ていました。 今では、考えられないような 内容でしたね。 現在だと、規制に引っかかって、 完全OUTです。 「あの頃は、よかったなあ」 そう思うのは、いつの時代も 年を取ったということでしょうかね。 (まだ、私自身…

【自分中心心理学】空気は、読むもの?感じるもの?

皆様は、最近の世の中の空気を どんな風に思いますか? にこやかで、平和な空気でしょうか。 それとも、争いが絶えない空気でしょうか。 いつからか、空気は、 「読むもの」になりました。 私も「空気を読むこと」を人に 言われたことがありました。 ま、そ…

感じる能力

今朝、ある人から、言われた一言が どういう意味なのかを考えていた。 その目的は、相手から、奪うようにして、 自分に関心を向けさせることだった。 午後、また、別の人から、今度は、 私のしたことに対して、反応があった。 その目的は、その人の「自分は…

【自分中心心理学】信じていることが実現している

自分の人生、一度きりですから、 思った通りに生きたいですね。 が、しかし。 「思い通りには、行かないよ」 多くの方がそう信じているように思います。 そこで、今日のタイトル、 「信じていることが実現している」 です。 先程の話で行くと、「思い通りに…

やりたいことをやるのは、自己中?

素朴な疑問です。 自分がやりたいと思ったことをやるのは、 自己中でしょうか? 自分がやりたいことをやっている人を見て、 「それは、わがままだ」と言う人がいました。 それでは、自分がやりたくないことを やったとして、それで、心から、 「楽しい」と言…

【自分中心心理学】自分中心の生き方とは

世の中には、色んな生き方があります。 その中に、自分中心の生き方もあります。 自分中心の生き方とは、一言で言うと、 自分を大事にする生き方です。 自分を大事にする生き方とは、 自分の意志や気持ちや感情を大事にして、 行動するような生き方です。 そ…

2022年、明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 旧年中は、お世話になりました。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年8月にスタートした、自分中心レポート。 4ヶ月で、25記事の更新でした。 毎週水曜日が更新日です。 月に4日、記事を更新しています。 また、当ブロ…

2021年を振り返って

今年も自分の内面をつぶさに、観察して、 様々なことに向き合った1年でした。 もしも、自分中心の見方を知らなければ、 自分が傷ついたことすらも気づかずに、 見過ごしていたでしょうね。 傷だらけになって、何か、辛い人生を 送っていたように思いました。…

昔の自分と比べると

今回は、体験談です。 自分中心心理学を学んで、昔の自分と 比べると、どのように変わったのかと いうお話です。 昔の自分と比べて、一番、変わった所は、 とにかく、行動するようになった所です。 以前は、頭の中で、考えているだけで、 全くと言っていいほ…

より人間らしく

生き方は、人それぞれ。 誰も人の人生に、口は、挟めません。 たとえ、どんな生き方をしようとも、 それがその人にとって、生きる価値に なっているのであれば、それを やめさせることは、難しいです。 それがどんなに間違って見えても。 そのことで、その人…